超久しぶりヤエン釣行 - 2018.04.14 Sat
久しぶりのヤエン釣行
この1年、諸事情があって、ほとんど釣りに行けず、過ごしてましたけど
やっと釣りに行けるようになり、1年ぶりに本腰を入れてヤエン釣りに
行ってきました。
今年は黒潮が大蛇行していて太平洋側の四国沿岸部の水温は超低水温
が続いていて、アオリはさっぱり釣れていない状況であったが、場所を厳選し
行ってきました。
現地到着

海水温は20度、活アジの状態も良好で期待!!

夜明けと同時にアタリ!!
まずは小型だが1杯ゲット

それからしばらくアタリが無く 6.:20 大型のアタリ!!
7:03 アタリ

小型 3杯目!!
8:27

これも小型 4杯目!!
10:36

5杯目!!
しばらくアタリが無く 12:56

6杯目!!
アタリが無くなったので夕方まで車で休憩して夕マズメに備えます。
17:00 釣り再開
17:54 アタリ

7杯目!!
18:35 アタリ!!

8杯目!!

日が暮れて月夜で期待するが全くアタリが無い
日が暮れてアタリが来たのが 22:28

9杯目!!
22:52 アタリ

10杯目!!
23:09 大型のアタリ

良型で11杯目!!
0:09 アタリ

12杯目!!
0:31 アタリ

これも良型 13杯目!!
0:58 アタリ

14杯目!!
1:16 アタリ!!

15杯目!!
これを最後に終了しました。
今回は久しぶりに時間を気にせず釣りが出来て熱くなりました。
やっぱヤエン釣りは面白いわ(笑)
この1年、諸事情があって、ほとんど釣りに行けず、過ごしてましたけど
やっと釣りに行けるようになり、1年ぶりに本腰を入れてヤエン釣りに
行ってきました。
今年は黒潮が大蛇行していて太平洋側の四国沿岸部の水温は超低水温
が続いていて、アオリはさっぱり釣れていない状況であったが、場所を厳選し
行ってきました。
現地到着

海水温は20度、活アジの状態も良好で期待!!

夜明けと同時にアタリ!!
まずは小型だが1杯ゲット

それからしばらくアタリが無く 6.:20 大型のアタリ!!
7:03 アタリ

小型 3杯目!!
8:27

これも小型 4杯目!!
10:36

5杯目!!
しばらくアタリが無く 12:56

6杯目!!
アタリが無くなったので夕方まで車で休憩して夕マズメに備えます。
17:00 釣り再開
17:54 アタリ

7杯目!!
18:35 アタリ!!

8杯目!!

日が暮れて月夜で期待するが全くアタリが無い
日が暮れてアタリが来たのが 22:28

9杯目!!
22:52 アタリ

10杯目!!
23:09 大型のアタリ

良型で11杯目!!
0:09 アタリ

12杯目!!
0:31 アタリ

これも良型 13杯目!!
0:58 アタリ

14杯目!!
1:16 アタリ!!

15杯目!!
これを最後に終了しました。
今回は久しぶりに時間を気にせず釣りが出来て熱くなりました。
やっぱヤエン釣りは面白いわ(笑)
スポンサーサイト
大荒れのヤエン釣行 #13 29.3.25 - 2017.04.05 Wed
大荒れのヤエン釣行
今週は大荒れの中ヤエン釣行に行って来ました。
途中、活アジを購入して南へ向かいます
東の風が強いので東海岸は大荒れ

西海岸へ廻り釣り場を決めます。
少しウネリはあるが大丈夫です
水温は19℃と高く期待が持てます

今日もスキマーは快調で海水も綺麗
日暮れ前にアジを泳がせ釣り開始

18:07 初アタリ

ボウズ逃れの1杯
18:17
アジが急に暴れ出し動きが止まると
久しぶりのホバチリのアタリ
ラインは根を描いて80m以上出されたが根を外して
ヤエン発射

胴長44.6㌢

あれま。。胴長のわりに軽く2650g
日が暮れ真暗になって沖で雷が鳴り始め
海もウネリが出てきた
19:54

小型を追加
20時過ぎから雷が頻繁に鳴り始め
雷が近づいて来たので慌てて撤収~
今回の釣果 3時間の短い釣行でしたが

2650gを頭に3杯でした。
3連休 四国西部のヤエン遠征 #12 29.3.12 - 2017.03.31 Fri
3連休のアオリイカ釣行
2週間前の更新です。
3連休は四国西部にヤエン遠征に行ってきました。
途中 活アジを買って現地に到着
時間はすでに16時を過ぎており、急いで用意をします。

17:47 アタリが来ました。
サックとヤエンを投入して

胴長33㌢をゲット
18:15 ダブルでアタリ

2杯目ゲット
18:17 もう一本目の竿にも

3杯目をゲット
18:43

小型の4杯目をゲット
しばらくアタリが遠のき
21:12

5杯目をゲット
21:29

6杯目をゲット
その後、22時まで粘るがアタリが完全に止まり終了
第1ラウンドは

6杯で終了
場所を変え第2ラウンドは

波止場へやってきて


2杯追加して終了としました。
今回の四国西部のヤエン遠征は8杯でした。
今回はモンスターも現れず少し期待はずれな釣行と
なりました
次回こそは モンスターを。。。。。
2週間前の更新です。
3連休は四国西部にヤエン遠征に行ってきました。
途中 活アジを買って現地に到着
時間はすでに16時を過ぎており、急いで用意をします。

17:47 アタリが来ました。
サックとヤエンを投入して

胴長33㌢をゲット
18:15 ダブルでアタリ

2杯目ゲット
18:17 もう一本目の竿にも

3杯目をゲット
18:43

小型の4杯目をゲット
しばらくアタリが遠のき
21:12

5杯目をゲット
21:29

6杯目をゲット
その後、22時まで粘るがアタリが完全に止まり終了
第1ラウンドは

6杯で終了
場所を変え第2ラウンドは

波止場へやってきて


2杯追加して終了としました。
今回の四国西部のヤエン遠征は8杯でした。
今回はモンスターも現れず少し期待はずれな釣行と
なりました
次回こそは モンスターを。。。。。
満月のあおりいか #11 29.3.11 - 2017.03.16 Thu
満月のあおりいか
今週は風・波もなく天候も良いので期待を膨らませての釣行です。
途中、活アジを購入

今夜は満月なのでアオリ狙いの釣り人が多く出撃しているようです
15:00 目的地に到着すると、お目当ての釣場は先客済
次のポイントもグレー釣り師がいて、その後にアオリ釣り師が
順番待ちをしています。
6ヶ所のポイントを回ったが何処も一杯です。
2時間半ウロウロしてようやく釣り座を確保
ここは初めて来るポイントです
水温を測ると

18℃と高めです
早速用意をして第一投目のアジを泳がせた時は夕陽が
沈む寸前でした。
今日も夕陽ダルマが見れました。

18:18
ラインを見ると緩むんでいたので竿を持つと少し重い
小さいアオリがいます
ヤエンを投入して

超小型のアオリ いつ生まれたの?
さすがこのサイズは持って帰れないので弱る前にリリース
18:31 またラインが緩む

また同じ様なサイズで即リリース
18:39 アジを打替えようとするとアオリが乗っている

これも小さいので即リリース
ここまで3連続超小型で3リリートキープ出来ません
18:54 4回目のアタリ

少しマシなサイズだったのでこれはキープ
19:04 5回目のアタリ

少しずつサイズが上がってきて5杯目
19:25 6回目のアタリ

これも500gぐらいの小型で6杯目
19:59 7回目のアタリ

これも500gぐらいで7杯目
20:39 8回目のアタリ

これも5~600っぐらいで8杯目
21:08 今日初めてのホバチリ アタリ

今日一で

1610gの良型
その後、月は明るいがアタリが止まり 流れ藻が目の前を
いったり来たりで釣にならなくなり干潮の11:30に終了しました。
今日の釣果は9杯で3杯をリリースでお持ち帰りは6杯でした。

今回は何処も釣り場所が無くて釣り難民になりましたが
初めての場所で、最後に良型が来たのでホットしました。
今週は風・波もなく天候も良いので期待を膨らませての釣行です。
途中、活アジを購入

今夜は満月なのでアオリ狙いの釣り人が多く出撃しているようです
15:00 目的地に到着すると、お目当ての釣場は先客済
次のポイントもグレー釣り師がいて、その後にアオリ釣り師が
順番待ちをしています。
6ヶ所のポイントを回ったが何処も一杯です。
2時間半ウロウロしてようやく釣り座を確保
ここは初めて来るポイントです
水温を測ると

18℃と高めです
早速用意をして第一投目のアジを泳がせた時は夕陽が
沈む寸前でした。
今日も夕陽ダルマが見れました。

18:18
ラインを見ると緩むんでいたので竿を持つと少し重い
小さいアオリがいます
ヤエンを投入して

超小型のアオリ いつ生まれたの?
さすがこのサイズは持って帰れないので弱る前にリリース
18:31 またラインが緩む

また同じ様なサイズで即リリース
18:39 アジを打替えようとするとアオリが乗っている

これも小さいので即リリース
ここまで3連続超小型で3リリートキープ出来ません
18:54 4回目のアタリ

少しマシなサイズだったのでこれはキープ
19:04 5回目のアタリ

少しずつサイズが上がってきて5杯目
19:25 6回目のアタリ

これも500gぐらいの小型で6杯目
19:59 7回目のアタリ

これも500gぐらいで7杯目
20:39 8回目のアタリ

これも5~600っぐらいで8杯目
21:08 今日初めてのホバチリ アタリ

今日一で

1610gの良型
その後、月は明るいがアタリが止まり 流れ藻が目の前を
いったり来たりで釣にならなくなり干潮の11:30に終了しました。
今日の釣果は9杯で3杯をリリースでお持ち帰りは6杯でした。

今回は何処も釣り場所が無くて釣り難民になりましたが
初めての場所で、最後に良型が来たのでホットしました。
アオリイカヤエン釣り #9・10 - 2017.03.05 Sun
アオリイカ ヤエン釣り #9・10
2週間分の更新です。
2月25日 新月のヤエン釣り #9
今週は水温低下と新月と言うことで釣り人は少ないだろうと
少し遅めに家を出発
西海岸に17:00到着
第一候補の釣り場へ やはり釣り人はいない
ここも10年前から通っているが、ここ数年は競争率が高く
いつ来ても入れなかったが今日は1年ぶりに入れた

水温は少し低めの16.6℃

新型スキマーは今日も絶好調で綺麗をキープ
早速 アジを泳がせます。
18:08 初アタリが来て

まずはボウズ逃れ
18:43 ホバチリのアタリ!!
結構走られたが追っかけヤエン投入でなんなく取り込み

そこそこの重量
計測すると

2015gとなんとか2キロオーバーをゲット
20:02 3回目のアタリ!!

胴長36.1㌢の良型
その後、22時まで粘るがアタリも無く終了
今日の釣果

2㌔を頭に3アタリ3杯
3月4日 半月のヤエン釣り #10
今日は月も月例5.5と半月なのでアオリの活性も少しは上がると
期待して出発
現地到着するとグレ釣師が先客で、その後に入れてもらうことに
16:30 釣り開始

水温は先週よりも少し高く17.8℃

今日は天気が良く雲もないので 綺麗なダルマ夕日が
見れました。


日が沈んで
18:18 初アタリ

小型だが1杯目をゲット
19:52 2回のアタリ

2杯目をゲット
20:11 3回目のアタリ

3杯目をゲット
20:48 4回目のアタリ

4杯目をゲット
21:06 5回目のアタリ

5杯目をゲット
その後、月が沈む22時半まで粘るがアタリもなく
ここで終了しました。
今日の釣果

5杯で終了
今回は2キロ超えが出なかったが来週は満月なので
天候さえ良ければ期待したいと思います。
2週間分の更新です。
2月25日 新月のヤエン釣り #9
今週は水温低下と新月と言うことで釣り人は少ないだろうと
少し遅めに家を出発
西海岸に17:00到着
第一候補の釣り場へ やはり釣り人はいない
ここも10年前から通っているが、ここ数年は競争率が高く
いつ来ても入れなかったが今日は1年ぶりに入れた

水温は少し低めの16.6℃

新型スキマーは今日も絶好調で綺麗をキープ
早速 アジを泳がせます。
18:08 初アタリが来て

まずはボウズ逃れ
18:43 ホバチリのアタリ!!
結構走られたが追っかけヤエン投入でなんなく取り込み

そこそこの重量
計測すると

2015gとなんとか2キロオーバーをゲット
20:02 3回目のアタリ!!

胴長36.1㌢の良型
その後、22時まで粘るがアタリも無く終了
今日の釣果

2㌔を頭に3アタリ3杯
3月4日 半月のヤエン釣り #10
今日は月も月例5.5と半月なのでアオリの活性も少しは上がると
期待して出発
現地到着するとグレ釣師が先客で、その後に入れてもらうことに
16:30 釣り開始

水温は先週よりも少し高く17.8℃

今日は天気が良く雲もないので 綺麗なダルマ夕日が
見れました。


日が沈んで
18:18 初アタリ

小型だが1杯目をゲット
19:52 2回のアタリ

2杯目をゲット
20:11 3回目のアタリ

3杯目をゲット
20:48 4回目のアタリ

4杯目をゲット
21:06 5回目のアタリ

5杯目をゲット
その後、月が沈む22時半まで粘るがアタリもなく
ここで終了しました。
今日の釣果

5杯で終了
今回は2キロ超えが出なかったが来週は満月なので
天候さえ良ければ期待したいと思います。